逃げ遅れちゃうよ・・・
- Mon
- 09:54
- 日記
心配してくださったみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
今回の地震でいろいろと考えることあったなぁ
まず、あゆちゃん
私はあゆちゃんを一人で抱っこして数メートルしか歩けない
なんとか車イスに移乗することができても
地震の中を避難することができるのだろうか・・・
つっとんが生きてた時から
私は逃げないであゆちゃんと家で運命を待つから、つっとんはあっちょを連れて逃げて!
って言ってた まだ、ろっきーがいない頃
昨日の地震の時、私はあゆちゃんのベッドで一緒に寝ていたんだけど
地震に気がついてすぐ、逃げ道確保に窓を開けた・・・
その窓から車イスは出られない
昨日の地震は軽いものだったから大丈夫だったけど
すごい地震がきたら、一体どうするんだろう?
私はどうすればいいんだろう・・・
やっぱり、運命に身を任せるしかないのかな・・・
それと、ろっきーの心配
この前、「イチゴいる人~!!」って声をかけたのに来ない
ん?そんなはずないでしょ~ いつもなら呼ぶ前に来てるのに
探してみたらハウスの中

出られないって・・・
扉は開いてますけど

いやいや、開いてるから!

頭で押したらいいじゃん!
ろっきーは私が開けるのを待ってるの

やっと頭が扉に触れて、ちょっぴり開いたので出ようとしたけど
扉が勝手に閉まってきて 写真じゃわかりにくいんだけど^^;
後ずさりしてハウスに入ってるし・・・
このあと、ちょっとだけ私が扉を開けて頭で押す練習したのです(;^ω^)
普通、自分で開けるでしょ! 大好きなイチゴが待ってるんだよ~

こんなんじゃ、何かあった時・・・逃げ遅れちゃうよ!
いざとなったらどうにかするのかなぁ・・・
そうであって欲しいもんじゃわ
どうぞ、平和な日が続きますように・・・
- 関連記事
-
- すっぽん! (2013/04/19)
- ろっきーが女の子だったら (2013/04/17)
- 逃げ遅れちゃうよ・・・ (2013/04/15)
- 腰がやばかった (2013/04/13)
- 寒かった (2013/04/11)
Comment
2013.04.15 Mon 10:30 |
ぶんぶんさんちも何事もなく無事でなにより♪
ぶんぶんさんは歩けないあゆちゃんとろっきーちゃん、我が家は3ワンズ連れてパパさんがいない時、必要なものまで持って逃げれるか?
想像したら怖いけど想定もしてないといけませんよね~
ろっきーちゃん地震の時、ビビってた?うちの子達グースカ寝てましたが^^;
- #-
- ソレリュンヌ
- URL
2013.04.15 Mon 13:00 |
ガチャガチャ音がするのが苦手なのかな?
実はうみもそうなんです。
ぶんぶんさん、いざとなったら火事場の○○力を発揮しましょう。
2013.04.15 Mon 17:02 |
あゆちゃん、万が一があったら湘南地方に逃げて来て、まぁ、湘南地方の方が地震の確率は高いかもだけど…
地震があっても避難しないで良い地震ならいいですね~
わが家の二匹は大震災の日はそれぞれゲージでお留守番でした…だからなのか地震があっても気にしない、緊急地震速報も気にしない・・・
お友達たちはみんな気にして大騒ぎみたいだけど…
お姉ちゃんはろっきーくんと一緒、ゲージのドアがちょっと開いてると出れないと大騒ぎ、それくらい開いてるんだから出て来なさいと言っても大騒ぎ…
見かねた妹ちゃんが迎えに行き、鼻で開けてあげました、その後、妹ちゃんはお姉ちゃんの八つ当たりにあって、追い掛けまわされてました。
ちなみに当たり前だけど、妹ちゃんは中からも鼻を使い、脱出します♪
- #-
- あき
- URL
2013.04.15 Mon 20:25 |
こんなことを言うとあれなんですが・・・
自分の命だけが助かるからと、ももやにゃっちゃんを
置いてはいけないので、
もし、連れていけないとなれば、
一緒に運命を共にしようと思っています。
もっと大きな地震が来ると考えるのは、
とても怖いけど、ももやにゃっちゃんと離れ離れに
なる方が、私にとっては怖いです・・・。
- #-
- ももmama
- URL
2013.04.16 Tue 09:45 | 避難経路の確認を!
地震大国の日本です。 運命を共になんてダメダメ!
避難シュミレーションしとかなぁ~ 母はものすごーく強いんやで~
ぱっぱして逃げれるよー
ろっきーくんは一人で出てママの側に付く練習せな!
テオも門扉を「プッシュ」って言ったら鼻で押して開けられるように
なったよー 練習!練習!
- #-
- みなキュン・ママ
- URL
2013.04.16 Tue 13:31 |
地震、大したことなくてよかったですね。
うちの町内は障害児・者のために災害ボランティアさんが
交流を持ちながら研修をしてくれていますが、なかなか当事者や家族の事も現実には理解できなかったりして、難しいなあと思います。
やはり隣近所の人と仲良くして子どものことを知っておいてもらう
のがいざというときにはてっとり早いのでしょうね。
でもうちも子どもを抱えて家から出れないとおもいますよ。
まあいざというときは火事場の・・力がでるのでしょうか!?
災害救助犬の友達がいるのですが、災害が起きたら捜しにいってあげるけ~と言ってくれたけど、その時はもう遅いじゃんとこたえました・・・(><)
それにしてもろっきーくんの様子、可愛い~!
うちとは大違いですよ(笑) 引き戸のドアは自分で勝手に開けるし
ゲージも二つも破壊して三つめです。
何度脱走をしたことか・・・(-0-;
2013.04.16 Tue 21:11 |
>>ソレリュンヌさん
いざという時の事、想定しておかなきゃね!
災害の少ない岡山人は危機感がなさすぎかも・・・
ソレリュンヌさんちもココちゃんは抱っこで、ソレ&リュンヌかぁ
荷物は背負うしかないですね!
地震の時、ソレちゃんたち寝てたのかぁ(笑)
ろっきーは起きて小さく「ワン!」って言ってました
- #-
- ぶんぶん
- URL
2013.04.16 Tue 21:13 |
>>海パパさん
うみちゃんも扉、苦手なんですかぁ!
うみちゃんも甘えっ子で撫でられるの大好きだし♪
ちょっとビビリなところとか似てますよね~(´∀`*)
- #-
- ぶんぶん
- URL
2013.04.16 Tue 21:18 |
>>あきさん
あきさん、お優しい言葉をありがとうございます(ノД`)
湘南!避難でもお願いしたいけど、遊びにも行ってみたいわ~!!
なんか、サザンの曲のイメージかあこがれちゃうんですよね~♪
姉妹でも違うんですね~!
やっぱ、上の子って可愛がられて育つのかなぁ・・・
ろっきーなんてひとりっ子ですからね(笑)
いざというときは頑張ってほしいですよね~!
- #-
- ぶんぶん
- URL
2013.04.16 Tue 21:21 |
>>ももママさん
うん、うん!
離れ離れになるとか想像しただけでも泣けちゃう(ノД`)
とにかく、何も起こらないこと!
平和な日が続くことを祈ることしかでないわ!!
もも地方に何かあったら、うちに避難してきてね(´∀`*)
- #-
- ぶんぶん
- URL
2013.04.16 Tue 21:23 |
>>みなキュン・ママさん
ママさ~ん!! ありがとう~!!
なんか、ママさんのコメント見てたらパワーが出てきて
ぱっぱできそうな気がしてきたわ(≧∇≦*)
ろっきーも練習させるわ!
- #-
- ぶんぶん
- URL
2013.04.16 Tue 21:35 |
>>ふうさん
町内の災害ボランティアってすごいですね!
交流をもちながらの研修も考えられているんですね
うちも緊急避難時の登録で支援を誰にお願いするか?
って聞かれても・・・
答えられませんでした
あゆちゃんのことって簡単には説明もできないし、お願いもできませんよね
ふうちゃん、元気ですよね~!
ビビリのろっきーとはえらい違いじゃわ~(笑)
ろっきーは目の前の障害物から回避するタイプです(笑)
- #-
- ぶんぶん
- URL
Trackback
- URL
- http://ayugumitimes.blog.fc2.com/tb.php/237-3d939035
- この記事にトラックバック:(FC2Blog User)